スポンサーサイト
雪を見に行きたいところだが
今の自分は毎日怒りや憎しみのことを考えて精神が不安定なので、こんな状態で自動車など運転したら 交通事故を起こしてしまいそうだ。 それにそろそろ愛知県で稼いだ貯金もやばくなっているし、最近はガソリンも高いので、出かける機会も減りそうだ。
2年前の長野県と岐阜県をドライブしたときの雪景色を貼りたいと思う。
その前にいつもの雑談で行こう
今年は昨年のような妙な暖冬でなかったのは良かったとは思う。
しかし西日本は、そんなに寒くない気がする。 四国の平野部でもかつては、最低気温氷点下4℃の日もあったけど、今年は、氷点下1℃か2℃しか記録してない気がする。
自分は、長野県や岐阜県で最低-15℃まで体験したことがある。 やっぱり四国では滅多に体験できない寒さだとは思うけど 風さえなくて、服を何枚か着ていたら、凌げないほどの寒さでもないと思う。 風があるとないとでは大違いで無風の-10度よりも風の強いマイナス5度の方がきついと思う。
昨年の東北には本当にがっかりした。 東北だからこそ 乾いたきれいな雪を見たかったのに
また 外が-10度以下のときに毛布2枚を被って クルマで寝たこともある。
もちろん、アイドリングしながら寝ずに、ちゃんとエンジンは止めてから寝た。 クルマで寝るのも個人的には好きだったりもする。
こんなことは、東北や北海道の人でも 滅多にしないと思うけど 南国育ちの僕がやるなんてある意味笑える。
起きたら寒かったし、僕自身も寒い状況だった。 いろんな意味で僕は寒い(笑える)
今年は北海道では氷点下30℃を下回ったらしい。
間違いなくダイアモンドダストが見えただろう。
自分はダイアモンドダストはビデオカメラやデジカメでかなり撮影したい。
最も、自分を含む有意義に使う人間だけに宝くじで高額当選をしていたら今頃北海道や東北の雪景色も撮影できていたはずだが、宝くじの怒りは別にまた書くとする。
では、2年前のビデオカメラのひとコマから
まずは長野県から



次は岐阜県の雪景色
やっぱり-15℃の乾いた雪は、四国の湿っぽい雪よりも綺麗だった。 それでも四国の雪景色には思いいれがあるけど


2年前の長野県と岐阜県をドライブしたときの雪景色を貼りたいと思う。
その前にいつもの雑談で行こう
今年は昨年のような妙な暖冬でなかったのは良かったとは思う。
しかし西日本は、そんなに寒くない気がする。 四国の平野部でもかつては、最低気温氷点下4℃の日もあったけど、今年は、氷点下1℃か2℃しか記録してない気がする。
自分は、長野県や岐阜県で最低-15℃まで体験したことがある。 やっぱり四国では滅多に体験できない寒さだとは思うけど 風さえなくて、服を何枚か着ていたら、凌げないほどの寒さでもないと思う。 風があるとないとでは大違いで無風の-10度よりも風の強いマイナス5度の方がきついと思う。
昨年の東北には本当にがっかりした。 東北だからこそ 乾いたきれいな雪を見たかったのに
また 外が-10度以下のときに毛布2枚を被って クルマで寝たこともある。
もちろん、アイドリングしながら寝ずに、ちゃんとエンジンは止めてから寝た。 クルマで寝るのも個人的には好きだったりもする。
こんなことは、東北や北海道の人でも 滅多にしないと思うけど 南国育ちの僕がやるなんてある意味笑える。
起きたら寒かったし、僕自身も寒い状況だった。 いろんな意味で僕は寒い(笑える)
今年は北海道では氷点下30℃を下回ったらしい。
間違いなくダイアモンドダストが見えただろう。
自分はダイアモンドダストはビデオカメラやデジカメでかなり撮影したい。
最も、自分を含む有意義に使う人間だけに宝くじで高額当選をしていたら今頃北海道や東北の雪景色も撮影できていたはずだが、宝くじの怒りは別にまた書くとする。
では、2年前のビデオカメラのひとコマから
まずは長野県から



次は岐阜県の雪景色
やっぱり-15℃の乾いた雪は、四国の湿っぽい雪よりも綺麗だった。 それでも四国の雪景色には思いいれがあるけど


